【人事通信 Vol.1】「この自由度でトップシェア 」その言葉の意味とは?
「この自由度でトップシェア」とは?
タイトルにもあるこの言葉、どうやって生まれたと思いますか?
実はこれ、新入社員が考えた、RKKCSのキャッチコピーなんです!
RKKCSならではのキャッチコピーを!
先日、2025年度新入社員研修内で「キャッチコピー作成ワーク」をおこないました。
入社前から採用面接でかかわりのあった部門長が参加する合同研修で、
新入社員と部門長がお互いの考え方や価値観を知る、そして改めて自社について知るという目的のもと実施されました。
ターゲットは「SEを目指す学生」。
新入社員は、部門長へ「自社の魅力」や「RKKCSならではの働き方」「価値観」「他社との差別化」等をヒアリングし、その結果と、新入社員自身が感じている「魅力」などを掛け合わせました。
はじめは緊張していた新入社員ですが、ワークが進むにつれ緊張もほぐれ、笑顔を見せながらワークに取り組んでいる様子でした。
多くの斬新なキャッチコピーが誕生しましたが、全員で特に良いと感じたキャッチコピーへ投票をおこなった結果、
今回のタイトルにもある「この自由度でトップシェア」が選ばれました。
キャッチコピーを考案した新入社員のコメント
RKKCSの魅力について、部門長や新入社員の意見で特に多かったのは「自由に作れる」という点です。
若手から裁量があって、風通しが良い中で開発ができること。
最初から最後まで、一気通貫で自社開発(※)ができることは、自分達のように、自由につくりたいと思った人が惹かれるポイントでした。
採用地制度など、なるべく働く環境を自由に選択できるという点も「自由度」という言葉にかかっています。
また、部門長にどんな人と働きたいかヒアリングしたところ、「探求心、好奇心がある人」と言っていました。
なので、あえてキャッチコピーでは、会社について詳しく表現していません。
きっと探求心・好奇心がある人は、疑問に思って調べてくれると思います!
このキャッチコピーを聞いて、皆さんの探求心や好奇心は刺激されたでしょうか?
※現在おこなっている自社開発の例を挙げてみましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
【参考サイト】
・RKKCSの事業内容
・総合行政システム標準化対応方針
・生成AI型マニュアルシステム「おとなりさん」
ほかにもユニークなキャッチコピーが生まれました!
ワークの中で、他にも多くのキャッチコピーが生まれましたので、ご紹介します!
様々な角度からRKKCSを感じてみてください。
いいヒト、いいシステム ~良い加減で天下取りぃぃ~
▼ 考案者コメント
・全国の天下を取る(トップシェアをもつ)業務を行っているという実績を知ってほしい。
・社員が良い。雰囲気の良さも伝えたかった。
・仕事も人もイイ加減に。イイ加減とは適当にという意味ではなく、良い(よい)加減という意味
Growing up, To the Top of IT industry RKKCS
▼ 考案者コメント
・「成長し続けている会社」「自身が成長できる会社」惹かれるポイントの一つだと思った。
・トップベンダーを目指すという会社の目標を明確に示すことができる。
“なぜ”を語れるエンジニアに。RKKCSで、考える力を育てよう。
▼ 考案者コメント
・お客様に言われた通りに”モノ”をつくるのではなく、自分たちでサービスを考えて提供できるエンジニアになれる!(なぜこのようなシステムにしたのか自分たちで説明できる)
・金融と自治体の業務に深堀りして考えたシステム。お客様より業務知識に詳しくなり頼られるエンジニアになれる!
自由な発想でよりよい明日を全国へ 想像を超える価値に挑む
▼ 考案者コメント
・当社のミッションである「自ら創り自らサービスを提供し、挑戦と創造で持続的に発展する企業であり続ける」を、当社が志向する学生に伝えたい。
自社開発で標準化を牽引するトップベンダー
▼ 考案者コメント
・標準化に対応して全国をリードする存在へ。
・自社開発はRKKCSの特徴
・シェア率が高く、影響力がある。
・「トップ」という単語を使いたい。
自分らしさを創造する
▼ 考案者コメント
・自分らしさをサポートしてくれる企業
・福利厚生が充実しているため、自分のプライベートを大事にできる。
・出産、育児、介護の制度がしっかりしていて、ライフイベントに応じた働き方ができる。
そろそろ、待遇で会社を選んでみませんか?
▼ 考案者コメント
・まじめなことを言っても人の目に止まらず、他のIT企業に埋もれる。キャッチ—であることに意味がある。
・RKKCSは立地もいい、福利厚生もいい、なによりも給料がいい、年に3回ボーナス(うち1回は業績祝金)がある。
・待遇がいいから、やる気も出るし働き甲斐もある。
・待遇がいいから、ストレスなく仕事に集中でき、個人の能力を最大限に引き出せる。
【参考サイト】
当社の福利厚生・待遇について
皆さんなら、RKKCSにどんなキャッチコピーをつけますか?
今回の記事で、RKKCSの様々な側面を知っていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
イベント開催情報を掲載中!
オープンカンパニーや仕事体験など、当社で開催するイベント情報を掲載しています。
詳しくはこちらからご覧いただけます。
少しでも興味のある方は、ぜひご予約ください。
(イベントのご予約は、当社採用サイトマイページより受け付けております。)
皆さんのご参加をお待ちしております!
================================================
(株)RKKCS 経営管理本部 人事グループ 新卒採用担当
Mail:saiyo@rkkcs.co.jp
================================================